ユイノートver.02

いろいろ気ままに書いています。

名作『Fallout3』が遊びたくなった、と言う話。

f:id:yuinokaoru:20190508024802j:plain

 まさか最初は起動すらしないと思っていませんでした。

 古いゲームとは言え、現行で発売されているゲームでそれはどうなんだろうか?

 Fallout3(以下FO3)は2008年に発売された正しい意味でのロールプレイングゲームです。

 当時、オブリビオンなどのエルダースクロールズで知られたベゼスダが版権を買い取り、新たに開発した事で注目を集めました。もともとPCで見下ろし型で展開されていたシリーズですが主観視点で遊べるようになり、没入感が大幅に増しました。なにより、当時オブリビオンの日本語版が日本ユーザーの署名による後押しで発売されたのを皮切りにこれ以降、エルダースクロールズとFOシリーズは日本でも展開される事となりました。(誤訳・珍訳だらけでしたが)

 10年以上前のゲームですので、グラフィックは流石に古臭さはあったんですがゲーム性は過去に夢中になっていた事もあってやっぱり面白かったです。

 無駄に長いプロローグを終わらせて、さっさとVaultを出てメガトンに行って自宅を獲得。いつもの流れでした。

 まあ、ゲームの感想を長々書いてもいいんですが、僕の友人も本作、並びに本シリーズが大好きなので日本語化+起動までの道のりを書いておきます。僕はしばらくMODを入れる予定はないので、それを前提に書いておきます。なお、OSはWin10です。参考になったら幸いです。

1:Games for Windows Live クライアントをインストール 

https://support.xbox.com/ja-JP/games/game-setup/games-for-windows-live-info

  もともと悪名高いGFWLでリリースされていた本作ですが、現在はsteamで配信されています。不思議な事にGFWLのクライアントをインストールすれば普通に起動できました。インストールしていれば問題ありません。起動したりログインする必要はありませんでした。

2:ゲーム本編をインストール、起動する

 これで問題なく起動できます。ですが、そのままでは全編英語になってしまいます。

 が、下準備の為に一度ゲームを起動して終了してください。steamから起動した場合、最初にランチャーが起動しますがきちんとPLAYを選んでゲーム本体を立ち上げる必要があります。

3:FOSE(ツール)を導入する

※以下の手順は起動する事が前提ですのでご注意ください。

 導入と言ってもコピペだけで済みます。場合によってはMicrosoft Visual C++ 2010 再頒布可能パッケージ (x86)がインストールされている必要があるようですので注意してください。

Fallout Script Extender (FOSE)

 上記サイトでCurrent stable version: v1.2 b2となっているファイルをダウンロード、解凍します。解凍して出て来た物を全部、FO3をインストールしているフォルダに入れます。Fallout3.exeと同じ場所ですね。以降、起動する場合はfose_loader.exeを直接起動してゲームをプレイする事になります。steamを経由して起動したい場合はfose_loader.exeをリネームすれば起動できます。リネームする場合は「FalloutLauncher.exe」にリネームしなおしてください。その際は元のFalloutLauncher.exeのバックアップを取る事を強く推奨します。

4:日本語化を導入する

Fallout 3 DLC日本語化プロジェクト | uploader.jp

 上記のアップローダーより「FO3日本語化まとめ(20141114).zip」と言うファイルをダウンロードし、解凍します。解凍したフォルダ中にある「FO3_root」の中身(Dataフォルダ、FOJPフォルダ、fojp.xml)をFOSEと同じ要領でFallout3.exeのあるフォルダへ貼り付けます。(フォントサイズの変更などは付属のreadmeを見ればわかります)

 最後にFALLOUT.iniの設定を変えれば終わりです。FALLOUT.iniは特に何かを変えていないのであれば\Documents\My Games\Fallout3にあります。FALLOUT.ini内のbInvalidateOlderFiles=0の0の部分を1に変えれば、各種字幕、ターミナルが日本語化されます。お疲れ様でした。なお、iniの設定はターミナルを日本語化するだけですので、ターミナルに興味はないよ、と言う方はスルーしてもメニューや字幕は日本語になります。

 これで一応日本語化は終了なのですがこのままで文字が小さいので注意してください。あまり極端に大きくしたり小さくしたりするとレイアウトが崩れる事があるようですので注意してください。

●追記

 あんまりにもフリーズが頻発したので少し調べてみました。

 僕のパソコンの問題かなと思ったんですが、推奨スペック自体は余裕で満たしています。なのでなんでなんだろう?と思って調べてみた次第です。

matome.naver.jp

 具体的な原因が書かれているわけではありませんが、対処法が書かれています。

 僕は書かれている事+ウィンドウモードで1時間ほどプレイしましたが、フリーズはありませんでした。以前は数十分でフリーズしていたので進歩と言えます。

 多分と言うか間違いなく互換関係の問題なのですが、古いとは言えども人気作品ですしメーカー側も最低限の動作をさせるぐらいの努力はして欲しいものです。